ut.code(); は、2019 年発足の東京大学のソフトウェアエンジニアリングコミュニティ・プログラミングサークルです。 プログラミングの学習から、実社会で役立つソフトウェア製作まで、幅広い活動を行っています。
プログラミングに初めて取り組む皆さんに向け、学習会を開催しています。また、初心者からでも実際にサービスを開発できるよう、学習カリキュラムをオープンソースで公開しています。
定期的なイベントの開催により、メンバー同士の交流を深めています。集中して開発を行う合宿や、新しいサービス開発のアイデアを出し合うブレインストーミング大会などを行っています。
大学や社会をより良くするソフトウェアを一緒に開発しましょう。切磋琢磨した仲間はかけがえのないものになるはずです。開発したソフトウェアの多くは GitHub で公開しています。
ut.code(); では 2024 年 12 月 21 日にプロジェクト発足会を行いました。 この会では、ピザをつまみつつ作りたいプロダクトのアイデアについて議論しました。 今回出たアイデアをもとに、新しいプロジェクトの構想を固めていきます。 新たなプロジェクトを立ち上げる際には、Slack で参加メンバーの募集を行いますので、ぜひご参加ください。
ut.code(); は、2024 年 12 月 23 日に行われた「 【2024】小中学生集まれ…
ut.code(); は、2024 年 11 月 22 〜 24 日の合計 3 日間駒場祭に企画を出展しました…
この度、通常オンラインで実施している運営ミーティングを、部室改装を機に対面形式で開催いたしました。 今回の第 72…
ut.code(); では 9 月 23 日から 25 日にかけて、東京大学山中寮内藤セミナーハウスにて合宿を行いました…
大学もいよいよ秋学期の始まりが近づいています。ut.code(); ではプログラミングや Web…
ut.code();では、学内での活動をより円滑に行うため、8月10日…
ut.code(); は、2024 年 8 月 31 日(土)、9 月 1 日(日)にコエテコ Hack #02…
ut.code();では、8月4日に、2024年度のAセ メス…