すべての記事
-
五月祭に参加しました
ut.code(); は、5 月 18 日 (土)、19 日 (日) に開催された第 97 回五月祭に参加しました。 ut.code(); は、「あなたのためのプログラミング」という誰でもプログラミングを楽しめる企画を行いました。プログラミングに触れるのが初めての方も、プログラミングが大好きな方も新しい面白さを発見できる企画です。 企画内容 「あなたのためのプログラミング」では、特設サイト上に用意した企画を来場者にお楽しみいただきました。特設サイトはこちらからご覧いただけます。 毎年ご好評をいただいている「はじめてのプログラミング」の他にも今年の五月祭のために 3 つほどの新しい企画を...
-
ハッカソンを開催します
ut.code(); は 6/8(土), 9(日)に、春新歓イベントの総まとめとして、ハッカソンを開催します。 ハッカソンとは、いくつかのチームに分かれ、チー...
-
第 97 回五月祭に参加します
概要 ut.code(); は、5/18 ・ 5/19 に開催される第 97 回五月祭に参加します。 ut.code(); は五月祭で毎年、「あなたのための...
-
全ゼミが開始しました
ut.code(); は、全学自由研究ゼミナール (モダン Web システム開発入門) を開講しています。 全学自由研究ゼミナールは、東京大学の全科類の学生が...
-
技育博2024に参加しました
ut.code();は、技育博2024に参加しました。 技育博とは「技術者を育てる」ことを目的とした、エンジニアを目指す学生のための交流会です。 ut.cod...
-
GW 講習会を開催しました
ut.code(); では、5 月 4 日 (土) と 5 月 5 日 (日) に GW 講習会を開催しました。 GW 講習会は、先日開催した新歓体験会に続く...
-
並木中等教育学校で SSH 講座を開催しました
ut.code(); は、2024 年 4 月 27 日 (土) に茨城県立並木中等教育学校で SSH 講座を開催しました。 茨城県立並木中等教育学校は、茨城...
-
2024 年度 GW 講習会を開催します
ut.code(); では、新歓体験会に続くイベントとして、GW 講習会を以下の通りに実施します。以下の情報は随時更新していきます。 ut.code();...
-
五月祭プロジェクトの中間報告会を行いました
ut.code(); では、5 月 18 日 (土)、5 月 19 日 (日) に開催される第 97 回五月祭に向けて、新たな企画の制作に取り組んでいます。 ...
-
新歓体験会を開催しました
ut.code(); では、主に新入生を対象に新歓体験会を開催しました。 新歓体験会は、4 月 6 日 (土)、4 月 14 日 (日)、4 月 20 日 (...
-
シ楽バスが2024年度Sセメスターに対応しました
ut.code(); は、シ楽バスを2024年度Sセメスターに対応するアップデートを行いました。 シ楽バスは東京大学前期課程に特化した時間割サービスです。所属...
-
2024 年度新歓日程
ut.code(); では、2024 年度の新歓活動を以下の通りに実施します。以下の情報は随時更新していきます。 ut.code(); に参加したい方はこちらから サークルオリエンテーション 日時: 4 月 3 日 (水)、4 月 4 日 (木) 場所: 東京大学駒場キャンパス 12 号館 1213 教室 体験会 HTML、CSS、JavaScript など Web 開発に必要な知識を基礎から学びます。いずれも内容は同じであるため、いずれか 1 つにご参加ください。内容は全ゼミで行う授業の前半部分にあたるため、全ゼミに参加する予定の方はお気をつけください。 参加するには、参加フ...
-
2024 年度 S セメスター全ゼミ開講のお知らせ
ut.code(); は、2024 年度の S セメスターも全学自由研究ゼミナール(モダン Web システム開発入門)を開講します! 全学自由研究ゼミナールは...
-
2024年度春合宿を開催しました!
今回の春合宿の概要 3 月 26 日から 28 日にかけて、春合宿を開催しました! 会場は東京大学山中寮内藤セミナーハウスで、山間の静かな環境の中で 3 日...
-
Material Design 3 の輪読会を開始しました
ut.code(); では、2 月 24 日から Material Design 3 の輪読会を開始しました。 Material Design 3 は、Goo...
-
OB / OG トークイベントを開催しました
ut.code(); では、2 月 20 日に OB / OG トークイベントを開催しました。今回は 2023 年度に卒業した牧村南さん(仮名)に「社会人になっ...
-
五月祭プロジェクトのブレストをしました
ut.code(); は、2 月 17 日に五月祭プロジェクトのブレインストーミングを行いました。 今年の五月祭で出展するプロジェクトのアイディアを出し合い、...
-
2024 年度 S セメスター全ゼミ運営の準備を開始しました
ut.code(); は、2024 年度の S セメスターに開催予定の全学自由研究ゼミナール(モダン Web システム開発入門)の運営の準備を開始しました。 ...